top of page

お問い合わせはお電話ください

​岩手県釜石市

​精神科・神経科・内科

葉っぱ

​患者様の心に寄り添い、癒すことを目指して

寄り添う雪だるま

過剰なストレスによるうつ病やパニック障害。過去の出来事に起因するPTSD。激しい動悸や発汗、不眠症状や摂食障害、判断力や記憶力の低下。それらは異なる病名で区分されていますが、共通しているのは心に起因する症状であり、その苦しみが周囲からの理解を得ることが難しい病である点です。

釜石厚生病院では患者さまの疲れた心に寄り添い、元の日常生活に戻るためのお手伝いをさせていただきます。また、当院では患者さまの社会復帰の支援を目的としたデイケアも行っております。精神病に苦しんでおられる方はひとりで悩まず、まずは当院までお気軽にご相談ください。

ハートの受け渡し

​外来

葉っぱ

​診療科目

​精神科

​受付時間

月曜日~金曜日 08:30~11:30

​新患受付時間

月曜日~金曜日 08:30~11:00

​休診日

土曜日・日曜日・祝祭日・メーデー(5/1)・開院記念日(11/10)・8/16・年末年始

​曜日別担当医

外来

新型コロナウイルスによる院内感染防止のためしばらくの間、ご面会をお断りさせて頂きます。

何卒、ご理解・ご協力のほどお願い致します。

新型コロナウイルス流行による面会制限のお願い

お辞儀する女性

​入院のご案内

当院に入院するにあたり、次のとおり必要な品・経費がかかります。

葉っぱ

自分で準備していただくもの

※病棟看護師が荷物を確認いたしますのでご了承ください。

パジャマ 2組

上着(普段着の着替え又は運動着上下)

下着(各2~3枚)

洗面用具(洗面器・歯ブラシ・コップ・タオル(2~3枚))

​バスタオル

石けん(洗顔石けん・洗たく石けん)

ティッシュ

上履き(サンダルと運動靴)

​女子は生理用品

男子はひげそり(カミソリは不可)

  • お箸・ナイフ・マッチなどは当院で準備いたします。

※入社時に必要な健康診断等、各関係書類の費用全額当社負担

  • 洗濯について、コインランドリーが設置してありますが、患者さん本人が使用できない場合は、クリーニングに出すか、ご家族の方にお願いすることもあります。

釜石厚生病院 医療相談室 担当:唐芳

0193-23-5105

入院のご案内

​デイケア

通院中の方で、例えば、「家に居るけど毎日なんとなく過ごしている」、「働きたいが自信がない、長続きしない」、「仲間がいないし、みんなとうまく付き合えない」など、様々な悩みを抱えている皆さんのために、生活リズム作りや仲間作り、社会復帰などを目指して準備をする所です。

葉っぱ

​日程

週3日(月曜日・水曜日・金曜日) ※但し祝祭日はお休みとなります

​場所

当院2階 デイケア作業療法室

​時間

午前9時00分~午後3時00分  (昼食は給食が出ます)

​活動内容

デイケア
風船と空
  • プログラム(創作活動、手工芸、調理実習、スポーツ等)は、毎月メンバー全員で話し合って決めています。

  • 他にも月行事として、お花見会、クリスマス会、忘年会なども取り入れています。

  • 貴重品については、備え付けの鍵つきロッカー(無料)を利用できます。

  • 個別相談も行いますので気軽に相談してください。

☆コップ、箸、上履き、薬を必ず持ってきてください

興味のある方、詳しいことを知りたい方は見学も受け付けておりますので、お気軽にデイケアまでお問い合わせください。

釜石厚生病院デイケア 担当:荒澤 

0193-23-5105

美味しくご飯を食べる女性

​医院概要

カラジウムの葉
医院概要
手のひらにハート

釜石厚生病院

電話番号

0193-23-5105

FAX番号

0193-23-5106

住所

​岩手県釜石市野田町一丁目16番32号

釜石厚生病院・外観
釜石厚生病院・地図

​医療法人 仁医会(財団) 釜石厚生病院

TEL:0193-23-5105

岩手県釜石市野田町1丁目16‐32

FAX:0193-23-5106

Copyright Ⓒ 財団医療法人 仁医会 釜石厚生病院 All Rights Reserved.

bottom of page